え! そんなメーカーもあったの?…メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒が刊行

『メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒』
『メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒』全 1 枚

『メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒』
時代を創ったモデル達
著者:小関和夫
発行:三樹書房
定価:本体価格2600円(消費税除き)
ISBN978-4-89522-702-5

1950年代から1960年代にかけて、日本の二輪車メーカーは120社以上あったという。その多くのメーカーについて、当時の貴重なカラー図版で詳細を解説した1冊が刊行された。

現在4社を残してほとんどのメーカーが存在しなくなった日本の二輪車メーカー。しかし、戦前から戦後の昭和20年代後半にかけて全国で120社以上が存在した。この黎明期のメーカーは操業期間が短かったものの、こぞって技術、デザイン、広告、販売を含む魅力的なオートバイが開発されていた。

本書では12章に分け、代表的な、あるいは個性的なメーカー、例えばミヤタ、陸王モーターサイクル、みづほ、キャプトンなどから、カワサキやスズキ、ヤマハ、ホンダといった現存メーカーまで、計19メーカーの簡単な解説とともに、当時のカタログや広告等をベースにその歴史を紐解いていく。そこからは各メーカーの個性とともに、様々な技術の進化などが読み取れるとともに、エピソードなどにも触れられているので、当時の様子が伝わってくる。

また、巻末には国産オートバイ主要モデルスペック一覧(1936年~1983年)として主要諸元からエンジン型式、タイヤサイズまでの詳細が掲載されているので、資料としても活用できるだろう。

なお本書は、1983年に刊行された『メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒』の内容はそのままに、「ナナハン」のカテゴリーを創った名車、ホンダ『CB750 FOUR』誕生50周年と、日本自動車殿堂・歴史遺産車認定を記念して、CB750 FOURを中心とした装丁を用いた新装版として刊行されたものだ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 久々に行った『ホンダコレクションホール』は、万人が楽しめるよう博物館化していた!
  2. ホンダ『フリード』ついに今夏フルモデルチェンジか、5ナンバーキープでボディ拡大へ
  3. VWグループ、30以上の新型車を発売へ 2024年
  4. KGモーターズとENEOS、超小型EVで協業へ
  5. ダイハツ工業、公正取引委員会に名指し公表---価格交渉を行なわず
  6. 秘密の力解放! 車両制御コンピュータの暗号を解き放つECUチューニングの真相~カスタムHOW TO~
  7. 「車載カーナビは必要? スマホナビで十分?」2択アンケート結果は意外にも…?【クルマら部 車論調査】
  8. ジープのコンセプトカー、『グラディエーター』と大型SUVがベース…実車は3月23日発表予定
  9. [入門・ハイエンドカーオーディオ]超高級スピーカーはなぜ高い? どんな音?
  10. 限定100台のハイパーカー、ゼンヴォ『オーロラ』を日本でお披露目 3月29-31日
ランキングをもっと見る