MONETプラットフォームによるオンデマンドバス、2月27日より実証実験 豊田市

運行車両イメージ
運行車両イメージ全 2 枚

豊田市と、ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社であるMONETは、MONETのプラットフォームを活用したオンデマンドバス「おばら桜バス」の実証実験を2月27日から開始する。

今回活用するプラットフォームは、オンデマンド型交通向けの配車プラットフォーム。実証実験では、豊田市小原地区に住む一部の人にバスの乗客として参加してもらい、MONETのプラットフォームを活用したオンデマンドバスの運用方法や利便性を検証する。

おばら桜バスは、乗降するバス停や日時、人数を指定して利用するオンデマンドバスとして、2009年4月から小原地区内を運行開始。これまでは電話のみで予約を受け付けていたが、MONETプラットフォームの導入により、電話に加えて、スマートフォンから専用アプリで手軽に予約できるようになる。

なお、バス車内にはタブレットを設置し、予約状況に応じた最適な運行ルートをドライバーに提示。また、バスの運行管理者は、専用の管理者画面から運行状況を確認できる。おばら桜バスはトヨタ『プリウスα』2台(乗客定員4人)を使って、6時から19時まで運行(土日祝除く)。乗車料金は大人200円、小学生100円、未就学児無料。

豊田市は今回の実証実験の結果を踏まえて、今後、市民により便利に使ってもらえるモビリティサービスとして、オンデマンドバスの利便性を向上していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. スズキ『フロンクス』、50万台生産を2年4か月で達成…日本への輸出も貢献
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る