アウディ e-tron、最大傾斜40度のゲレンデ登坂に成功[動画]

3モーター化されたアウディ e-tron
3モーター化されたアウディ e-tron全 9 枚
アウディは2月19日、ブランド初の市販EVの『e-tron』(Audi e-tron)が、オーストリアの伝説的なスキーレース場の最大傾斜40度の急斜面を登ることに成功した、と発表した。

オーストリアでは毎年、スキーレースの「ハーネンカム」(Hahnenkamm)が開催される。ハーネンカムは、今年で79回目。「シュトライフ」(Streif)と呼ばれる最大傾斜40度の急斜面を持つ難コースがあることで知られ、シュトライフでのダウンヒルは世界一難しく、恐怖と言われる。

アウディは、このシュトライフにe-tron持ち込み、スキーレースとは逆に、最大傾斜40度の急斜面を登るというチャレンジを行った。ただし、急斜面を考慮して、車両には改造が施された。

市販車のe-tronにはモーターが2個搭載され、最大出力360hp、最大トルク57.2kgmを発生する。最高速はリミッターにより、200km/hに抑えられる。またe-tronには、ブーストモードを採用。これはSモードでアクセルをフルに踏み込んだ際、最大8秒間、モーターのパワーを引き上げることが可能なもの。この時、最大出力は408hp、最大トルクは67.7kgmに向上する。この効果で、0~100km/h加速は5.7秒の性能を実現する。

今回の挑戦用のe-tronでは、モーターを1個追加した3モーター仕様とした。これにより、最大出力は503hp、最大トルクは910kgmへと引き上げられた。また、駆動トルクとトルク配分に関するソフトウェアを変更。特別に開発された19インチのスパイクタイヤを装着した。

ドライバーの安全に配慮して、ロールケージと6点式ハーネス付きレーシングシートも装備された。そして、アウディe-tronは、世界ラリークロス選手権のチャンピオン、マティアス・エクストローム選手のドライブにより、最大傾斜40度の急斜面を登ることに成功している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  2. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る