ジープ ラングラー にも2リットルターボ搭載、新型「アンリミテッドスポーツ」[詳細画像]

ジープ ラングラー アンリミテッドスポーツ
ジープ ラングラー アンリミテッドスポーツ全 50 枚

11年ぶりにフルモデルチェンジしたジープ『ラングラー』。日本にはアンリミテッドスポーツ、アンリミテッドサハラ、スポーツの3グレード構成となり、アンリミテッドスポーツには新開発の2リットルターボエンジンが搭載されている。

そのエンジンは、2リットル直列4気筒直噴ターボチャージャーエンジンで、START/STOPシステムを備えている。このターボユニットは、ツインスクロール式ターボチャージャーの採用により、低回転域から高回転域まで優れたアクセルレスポンスを発揮。また、タービンはシリンダーヘッドに直接取り付けられ、排気ガスの低減と共に耐久性の向上が図られた。

最高出力は272ps、最大トルクは400Nmを発揮し、トルクに関してはアンリミテッドサハラに搭載されるV型6気筒エンジンの347Nmよりも大きくなっている。燃料はレギュラーガソリン仕様だ。

新型では、ラングラーが長年継承してきた伝統的なスタイリングや、独自の世界観は変えることなく、走破性能、現代のSUVに求められる快適性や安全性、燃費性能を大幅に向上した。特に、入念なユーザー調査から得られた声を分析し、それらの結果が反映されているという。

デザインは、1955年に誕生した民間用ジープ『CJ-5』のデザインモチーフが多く取り入れられ、ヘッドライトの内側が7スロットグリルにまで食い込んだデザインや、台形のフロントフェンダーは、大きな特徴といえる。また、ヘッドライトおよびフォグライト、テールランプ、デイタイムランニングライトのすべてをLED化し、ラングラー史上初のLEDライト搭載モデルとなっている。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る