ソニックプラス、アルファード/ヴェルファイア 専用新型スピーカー発売へ 新開発G字型チューニングポート搭載

SP-T300F トヨタ アルファード/ ヴェルファイア対応トップグレードモデル(フロント専用)
SP-T300F トヨタ アルファード/ ヴェルファイア対応トップグレードモデル(フロント専用)全 2 枚

ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」の新製品として、トヨタ『アルファード/ヴェルファイア』(30系)に対応するフロント専用トップグレードモデル「SPT300F」を4月1日から、同ハイグレードモデル「SP-T300M」を3月1日から発売する。

新製品は、オーバル(楕円)形状のフロントスピーカー取付穴を持つ30系アルファード/ヴェルファイアに対応するフロント専用スピーカーパッケージで、既発売の「SPA30F」「SP-A30M」の改良新製品。エンクロージュア一体型ドアウーファーモジュールには、独自のG字型チューニングポート「G-チューナー」を搭載した新世代の大容量アルミハイブリッドエンクロージュアを採用した。G-チューナーはエンクロージュアのバックチャンバー(裏ケース)に一体成型された全長264.56mm・内径20mmの渦巻型ポートで、エンクロージュア内部の反響とウーファーユニットからの背圧を最適に制御することで低域の再生範囲を拡大するとともに、大音量再生時におけるポートノイズ(風切り音)を低減。バックチャンバー自体の剛性も向上させ、よりクリアで深みのある中低音再生を実現する。

ウーファーユニットは、オールピュアアラミド振動板採用の77mmモデル=SD-N77Fi型をトップグレードモデルに搭載。最高品質のピュアアラミド素材をコーン部だけでなくセンターキャップ部にも使用し、最適な音質チューニングを施すことで、歪率と周波数レスポンスを大きく改善した高音質を実現する。一方、ハイグレードモデルには、 しなやかさと剛性のベストバランスを追求したマイクロファイバー編み込み樹脂振動板=CMF(クロスマイクロファイバー)コーンとナローギャップ・モーターシステムによるハイグレード仕様の77mmウーファーユニット=SD-N77Mi型を搭載。出力が限られた純正デッキやAVナビでも駆動しやすく、緻密な表現力と情報量、リアルで引き締まった中低音を再現する。

トゥイーター部には、トヨタ車専用開発のアコースティックコントロールハウジング一体型モジュール「ACトゥイーター」を採用。ユニット周囲のディフュージョンギャザー(半拡散・半透過層)と裏側に内蔵したアコースティックコントロールエレメント(吸音層)の働きで有害な反射音を最適に拡散・吸音し、よりスムースで自然な高音再生を実現する。搭載ユニットはトップグレードがピュアアラミド振動板採用のSD-T18F型、ハイグレードがマイクロファイバー製振動板採用のSD-T18型で、いずれもウーファーユニットとの音色統一を追求している。

専用設計のクロスオーバーネットワークは、さらなる音質改善が期待できるバイアンプ駆動やバイワイヤリング接続に対応するほか、ネットワーク本体を脱着可能な外付けタイプとすることで、デジタルクロスオーバーなどを使用した本格的なマルチアンプシステムへの発展も可能。ネットワーク本体は回路基板をケースなどに収めず、制振効果の高い樹脂チューブで小さく固めることで走行中の振動の影響や湿気などによる劣化を排除。ドア内への設置作業も容易にしている。

新製品は、簡単・確実で車両の価値を損なわない装着を実現するトヨタ車専用設計。純正スピーカー取付穴にジャストフィットするドアウーファーモジュールやトゥイーターモジュール、車両側の配線加工が要らないトヨタ車専用配線カプラーなどにより、アルファード/ヴェルファイアの車室内環境にマッチした最高の音質をボルトオン&カプラーオンの簡単な取り付け作業で実現する。

価格(税・取付費別)はSP-T300Fが41万円、SP-T300Mが23万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る