リアクォーターウィンドウはどうなる?BMW 3シリーズツーリング、次期型プロトタイプを目撃

BMW 3シリーズ ツーリング 次期型スクープ写真
BMW 3シリーズ ツーリング 次期型スクープ写真全 13 枚

BMW『3シリーズ』新型に設定される派生ワゴン『3シリーズツーリング』の次期型プロトタイプが、これまでで最も軽いカモフラージュで現れた。

次期型で最大の注目とされていたのは、リアクォーターウィンドウだ。新型セダンで採用されている、BMW伝統のアイデンティティ「ホフマイスター・キンク」デザイン(ウィンドウ隅が鋭角にキックアップされている)が、ツーリングで廃止される可能性が噂されていた。そしてついに、その秘密が明かされた。

厳密には完全に露出していないが、関係者の話からも次期型ツーリングでは、ウィンドウ下部のラインがCピラーへ向かってほぼ直線に伸びる新デザインが採用されることがわかった。

フロントエンドでは、一部で噂された『7シリーズ』改良新型のような縦型キドニーグリルは採用されず、ワイドなデザインに。また冷却性能や空力抵抗が高められたエアインテークも見てとれる。またテールライトのデザインはセダンと似ているが、僅かに異なるデザインとなるようだ。次期型では、「CLAR」プラットフォームを採用、現行モデルから50kg以上の軽量化が図られるほか、ホイールベースが延長され、フットスペースとラゲッジスペースは拡大されるだろう。

パワートレインは、最高出力184psと258psを発揮する2リットル直列4気筒ターボガソリンエンジン、最高出力150psと190psを発揮する2リットル直列4気筒ディーゼルエンジン、最高出力387psを発揮する3リットル直列6気筒エンジンを搭載する『M340i』がラインアップされる見込みだ。またセダン同様、2.0リットル直列4気筒+電気モーターのPHV『330eツーリング』を設定、「エクストラブースト」モードを搭載し、システム全体のパワーを一時的に引き上げ、293psを発揮する。EVモードでは、最大37マイル(60km)の航続、EVモードの最高速度は140km/hのパフォーマンスを誇る。

3月のジュネーブモーターショーと見られていたワールドプレミアは見送られ、6月~7月にオンラインデビューが予想される。また次期型ツーリングは北米での販売はされないとの噂もある。

話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』
http://spyder7.com/

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る