湘南モノレールがQRコード決済『PayPay』を導入、鉄道会社初…定期券の購入などに限定 3月16日から

定期券やオリジナルグッズの購入などに限定して『PayPay』が導入される湘南モノレール。 (AC)
定期券やオリジナルグッズの購入などに限定して『PayPay』が導入される湘南モノレール。 (AC)全 2 枚

神奈川県の大船駅(鎌倉市)と湘南江の島駅(藤沢市)を結ぶ江の島線を運営する湘南モノレールは3月16日、決済サービスに『PayPay』(ペイペイ)を鉄道会社としては初めて導入する。

『PayPay』は、ソフトバンクとヤフーが共同出資したPayPay株式会社が2018年10月から開始したQRコード・バーコード決済サービスで、同年12月に実施した「100億円あげちゃうキャンペーン」で大きな話題を撒き、今年2月からその第2弾が実施されている。

鉄道会社の決済サービスはSuicaなどのICカードが主流で、読取りが遅いQRコードは改札機の改修が必要であること、改札口の流れを阻害することなどの問題で、改札口を通過できる乗車券機能としての導入は本格的に進んでいない。

現在、その機能を持つ鉄道会社は、広島県のスカイレールサービスが運営する広島短距離交通瀬野線(スカイレールみどり坂線)、福岡県の北九州高速鉄道(北九州モノレール)、沖縄県の沖縄都市モノレール(ゆいレール)のみで、JRグループではJR東海が2016年10月にQRコードを利用した新幹線乗車の実証実験を行なっているが、実用化の時期は未定となっている。

湘南モノレールの『PayPay』では、改札口を通過できる乗車券機能はなく、大船駅での定期券(連絡定期券を含む)や1日フリーきっぷ、各種企画乗車券の購入、大船駅と湘南江の島駅でのオリジナルグッズの購入、湘南ボウル(神奈川県鎌倉市)のプレイ料金などの決済に限定される。QRコードの読み取りは、湘南モノレール側が提示したものをユーザーがアプリで読み取るユーザースキャン方式となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る