ETC2.0データを活用して駐車場を案内 国交省とパーク24が連携

TC2.0データの利活用サービスに関する公募
TC2.0データの利活用サービスに関する公募全 2 枚

国土交通省は3月13日、ETC2.0データを活用した新たな民間サービス実用化に向けてパーク24と「ETC2.0データの配信に関する協定」を締結すると発表した。2018年度内のデータ提供を目指して準備する。

パーク24は、ETC2.0データと自社の駐車場稼働情報を組み合わせることで、駐車場混雑予測を高度化し、混雑予測結果や到着予定時刻も考慮して最適な駐車場を案内するサービスの実現を目指す。一方で、国土交通省では、パーク24の駐車目的車両の挙動データを活用することで、うろつき車両などによる渋滞への影響を確認し、ピンポイント対策を実施していくことを目指す。

国土交通省は、生産性革命プロジェクトとしてETC2.0データを官民連携で活用することで、民間での新たなサービスの創出を促し、地域のモビリティサービスを強化する施策を展開する。ETC2.0データを活用した新たなサービスに向けて、サービスを公募し、有識者委員会での審議や提案者ヒアリングを踏まえ、昨年11月に19のサービス提案を選定した。これらについては提案者と調整し、実用化にあたっての制度的・技術的課題の検証、実験・実装を行うこととしている。

国土交通省では今後、パーク24へ早ければ2018年度内にETC2.0データを提供して新しいサービスを検証するとともに、他のサービス提案者とも調整を進める。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る