ルノー「E-Tech」第2弾は キャプチャー か…PHEVモデルをスクープ

ルノー キャプチャー 次期型 PHEV スクープ写真
ルノー キャプチャー 次期型 PHEV スクープ写真全 12 枚
ルノーは、ジュネーブモーターショー2019にて『クリオ』新型を発表したが、そのクロスオーバー版にあたる『キャプチャー』次期型をカメラが捉えた。

注目は、左右のリアフェンダー上部にみられる差込口だ。これまでのプロトタイプでは見られず、この車両がPHEVモデルであるということがわかる。1.6リットルガソリンエンジンと組み合わされる、ルノーグループが開発した「E-Tech」ハイブリッド技術を搭載しているとみられ、同ブランドではクリオ新型に続いての採用となる。

キャプチャーでは、クリオより大容量の9.8kWhバッテリーを搭載し、電気走行は25~30マイル(40~48km)が予想されている。

その他、ルノー・日産・ダイムラーの共同開発による1.0リットル直列3気筒、及び1.3リットル直列4気筒のターボチャージャーガソリン/ディーゼルエンジンなどのラインアップが予想される。マイルドハイブリッドディーゼルも設定され、電動化が強化されるだろう。

次期型のアーキテクチャには、クリオに続いてルノー日産三菱アライアンスが開発した「CMF-B」プラットフォームが採用され、ホイールベースの延長や、Cピラー以降が刷新されるだろう。キャビン内では、最新のコネクティビティ技術である、「スマートコクピット」を採用し、ダッシュボードのセンターには、9.3インチ縦型インフォテインメント・タッチスクリーンが搭載される。また安全技術では、日産の「プロパイロット」の搭載も噂されている。

ワールドプレミアは、2019年9月のフランクフルトモーターショーが有力だ。

話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る