ディーゼルカーのルーツが国の重文に、新潟県の二本木駅は交通系登録有形文化財に 文化審議会の3月18日答申

美術工芸品として国の重文に指定される運びとなったホジ6014号。15m級の車体で、機関走行部分を容易に取り外しできる構造となっている。車内がほぼ新製当時の状態で残されている点も見逃せない。
美術工芸品として国の重文に指定される運びとなったホジ6014号。15m級の車体で、機関走行部分を容易に取り外しできる構造となっている。車内がほぼ新製当時の状態で残されている点も見逃せない。全 3 枚

国の文化審議会は3月18日、JR東海とえちごトキめき鉄道の車両や構造物を国の文化財に指定する答申を行なった。

JR東海では、1913年に製造、1943年に廃車された「ホジ6014号」が、同社が所有する車両としては初めて重要文化財に指定される運びとなった。

ホジ6014号は、客車と蒸気機関を組み合わせた、現在のディーゼルカーのルーツとも言える車両で、「自働車」「汽動車」とも呼ばれた。単車運行が可能なことから関西地区や福岡地区の近郊、非電化・閑散線区で運用され、1914年にはジハ6006、1928年にはキハ6401に改番されている。

1962年には当時の国鉄が鉄道記念物に指定。1967年から「博物館明治村」(愛知県犬山市)で40年ほど保存・展示された後、2011年に開館した「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)へ移っている。

美術工芸品として国の重文に指定される運びとなったホジ6014号。15m級の車体で、機関走行部分を容易に取り外しできる構造となっている。車内がほぼ新製当時の状態で残されている点も見逃せない。美術工芸品として国の重文に指定される運びとなったホジ6014号。15m級の車体で、機関走行部分を容易に取り外しできる構造となっている。車内がほぼ新製当時の状態で残されている点も見逃せない。

文化審議会では、ホジ6014号に対し現存する唯一の蒸気動車であることに加えて「蒸気機関、動力伝達機構、台車、台枠、車体などの保存状態が特に優れ、鉄道史、科学技術史上等の研究上に価値が高い」という評価を与えている。

一方、えちごトキめき鉄道に対しては、二本木駅(新潟県上越市)構内の駅舎と雪囲いなど、7種の構造物が登録有形文化財に指定する答申が行なわれており、新潟県内では初めて交通関係での指定となる。これを機に、えちごトキめき鉄道では、記念グッズの発売やイベントの開催、案内板の設置を行なうとしている。

登録有形文化財に指定されることになった二本木駅舎。明治時代の1911年5月に開業した、新潟県内に残る唯一のスイッチバック駅。同駅ではホーム上屋、ホーム待合所、地下道とその上屋、倉庫、ランプ小屋、スイッチバック線の雪囲いも合わせて指定される運びとなっている。登録有形文化財に指定されることになった二本木駅舎。明治時代の1911年5月に開業した、新潟県内に残る唯一のスイッチバック駅。同駅ではホーム上屋、ホーム待合所、地下道とその上屋、倉庫、ランプ小屋、スイッチバック線の雪囲いも合わせて指定される運びとなっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  2. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  3. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  4. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  5. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  6. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  7. テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
  8. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  9. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  10. SHOEIが新型フルフェイスヘルメット『GT-エアーIII』にグラフィックモデル「DISCIPLINE」を設定
ランキングをもっと見る