これは長い! トヨタ ハイエース 新型を見た…バンコクモーターショー2019

トヨタ・ハイエース新型(バンコクモーターショー2019)
トヨタ・ハイエース新型(バンコクモーターショー2019)全 14 枚

公式には3月26日のプレスデーが初日だが、その前日に優良顧客を招く「VIPデー」として開幕しているバンコクモーターショー2019。

【画像全14枚】

そのトヨタブースでもっとも興味深いモデルは、ステージ上に飾られた新型『スープラ』ではなく、ブースの脇にさりげなく置かれた1台のバンだ。近づいてみると、なんと噂の新型『ハイエース』。ただし名前はハイエースではなく、『コミューター』となっていた。

コミューターとは、日本のハイエースの仕様名としても使われている多人数乗用モデルのことで、タイでは「送迎やツアーシャトルとして使われる小さなバス」として驚くほどの頻度で見かける人気車種だ。その新型というわけである。

それしても実際に見る新型ハイエース/コミューターはとにかく大きい! 全長はなんと5915mm。6mに迫ろうかという大迫力だ。

トヨタ・ハイエース新型(バンコクモーターショー2019)トヨタ・ハイエース新型(バンコクモーターショー2019)日本で販売されているハイエースは前席の下にエンジンを搭載するいわゆるキャブオーバーだが、新型はエンジンを前に出して搭載するボンネット付きのパッケージング。そのため、3860mmと従来車のスーパーロングボディに比べて750mmも伸びたホイールベースは驚くばかりだ(軽自動車の全長より465mmも長い!)。

窓には濃いスモークが貼られていたのでインテリアをチェックすることができなかったが、フィリピンで発表された新型ハイエースでは5列シート17人乗りが設定されているのでタイも同様の仕様となるだろう。

それにしても長い!

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る