トヨタ、リチウムイオン電池の寿命を正確に予測することに成功…AIを活用

トヨタなどが開発したリチウムイオン電池の寿命を予測する手法のイメージ
トヨタなどが開発したリチウムイオン電池の寿命を予測する手法のイメージ全 1 枚

TRI(トヨタ・リサーチ・インスティテュート)は3月25日、AI(人工知能)を活用して、EVなどの電動パワートレイン車のリチウムイオンバッテリーの寿命を正確に予測することに成功した、と発表した。

今回の発表は、TRIとマサチューセッツ工科大学(MIT)、スタンフォード大学が共同で行った研究の成果となる。実験データとAIを組み合わせることにより、リチウムイオンバッテリーの寿命を正確に予測することに成功したという。

一般に、リチウムイオンバッテリーの性能は、安定している。しかし、充放電を繰り返していると、ある時点から急激に性能が下がってくる。この研究プロジェクトのテーマのひとつは、10分でバッテリーを充電する最適な方法を見つけること。研究チームはこの予測手法を利用しながら、10分でバッテリーを充電できるシステムを開発する。10分でバッテリーを充電できれば、EVが大量に普及する可能性がある。

また、リチウムイオンバッテリーの生産における最後の工程は、「フォーメーション」と呼ばれ、数日から数週間かかることがある。この予測手法を導入すれば、フォーメーションに要する時間を大幅に短縮し、製造コストを下げることができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る