【BMW 3シリーズ 新型試乗】ボディ剛性の高さとこのフットワーク、ぐうの音も出ない…岩貞るみこ

こっそりじわじわと成長中

ぐうの音も出ないボディ剛性の高さ

これからもっと足回りがよくなったら…

BMW 3シリーズ 新型(330i Mスポーツ)
BMW 3シリーズ 新型(330i Mスポーツ)全 8 枚

こっそりじわじわと成長中

ぱっと見ると、旧型からどこが変わったんだろうと間違い探しをしそうな新型である。デザインを踏襲する=完成度が高くて人気がある証なのだが、新型に新鮮さを期待する身としては物足りなさが否めない。

これまで何度も、日本市場を重視していると説明してきたBMWであり、サイズについても日本の駐車場事情を考慮していると言ってきたものの、今回は横幅が25mm増えて全幅1825mm。こっそりじわじわと成長中なのだ。

ぐうの音も出ないボディ剛性の高さ

今回試乗したのは、ノーマルよりも一足早く日本に上陸してきた「Mスポーツ」である。「走行性能を向上させた」と言い切るだけあり、サスペンションのしなやかさと、それを受け止めるボディの剛性感の高さは、ぐうの音も出ない。

いや、心の中では「ぐおお」と驚きの声が出っぱなしだったけれど。路面の凸凹の上を通過しているというのに、それは確かにわかるのに、オシリの下では感じているのに体には伝わってこない。なんのこっちゃと思うかもしれないが、そうなのだから仕方がない。

たしかにMスポーツだよ。ノーマルとは違うよ。でも、基本がちゃんとできていなければ、いくらそこになにかを施したところでどうにもならないのである。

これからもっと足回りがよくなったら…

シートもMスポーツらしく、背中からオシリまでぴたりと張り付くようなホールド感。ふだん使いにするなら、あまりに背中の密着度の高さにちょっと息苦しく感じるけれど、この凄まじく敏感で寛容なサスペンション+ボディの組み合わせの走りを味わうためには必要なのだろう。

下にあるフットワークの★は、いままで4をつけてきたから、それより上となると5をつけざるを得ないわけで、これからもっと足回りがよくなっていったら★が足りない、どうしよう。と本気で心配している。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、ノンフィクション作家として子どもたちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る