ZMPと三菱UFJリース、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業開始へ

自動運転車両RoboCar MiniVan
自動運転車両RoboCar MiniVan全 1 枚

ZMPと三菱UFJリースは3月27日、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業を開始すると発表した。

ZMPと三菱UFJリースはこれまで、モビリティ社会の発展への貢献を目指して、自動運転の商業化に寄与する事業・サービスの構築に向けた協議を行ってきた。今回、シェアリング事業を開始する自動運転実証実験プラットフォームでは、三菱UFJリースが保有するZMP RoboCarベースの自動運転車両とZMPが開発した自動運転システムをパッケージ化。実証実験を実施するユーザーに対してプラットフォームを必要な期間、ワンストップで提供し、実証実験の運営をサポートする。

ZMPが有する自動運転に関する豊富なノウハウ・実績・技術力と三菱UFJリースが持つファイナンス機能や幅広いネットワークという両社の強みを活用し、今回構築したプラットフォーム以外にも、自動運転技術の発展と普及に寄与する事業の実現を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る