東急の鉄道事業分社化、子会社は「東急電鉄株式会社」を予定…4月25日に分割準備会社を設立

鉄道事業が分社化されることになった東急。4月にはその分割準備会社が設立され、9月には東急電鉄に改称される予定。写真は東横線の5000系。
鉄道事業が分社化されることになった東急。4月にはその分割準備会社が設立され、9月には東急電鉄に改称される予定。写真は東横線の5000系。全 3 枚

東京急行電鉄(東急)は3月27日、商号変更と鉄道事業の子会社化を同日の取締役会で決議したことを明らかにした。

鉄道事業のほかに、不動産事業などを多角的に展開している東急では、今後の持続的な成長には、環境変化へスピード感を持って対応することが必要と判断。鉄道事業の分社化などにより経営体制を最適化し、今後は「開発機能と、資産ポートフォリオマネジメント機能を担うとともに、成長戦略を推進する当社の役割を明確にする」事業持株会社として、商号変更に踏み切ることになった。

これにより東急本体は「当社および連結子会社の持続的成長を牽引する中核として、事業分野を超えた会社間の連携促進による新たな付加価値の創出を担うため」「東急グループ全体の代表企業として、東急グループの持続的成長を主導するため」として、新商号を「東急株式会社」(英文名はTOKYU CORPORATION)とする。

本体から分かれて鉄道事業を行なう子会社は、東急が100%出資して設立する新会社に承継させる吸収分割方式で設立することが検討されており、4月25日にはその準備会社として「東急電鉄分割準備株式会社」(英文名はTOKYU RAILWAYS)が設立される予定。

第150期定時株主総会で定款の一部変更が承認・議決されれば、東急の創立記念日である9月2日に商号が正式に変更。同時に準備会社の商号は「東急電鉄株式会社」に変更される予定だが、分割については10月1日に効力が発生する予定としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る