最も燃費の良い普通・小型乗用車は プリウス、軽自動車は アルト…国交省 2018年末現在

トワヨタ・プリウス
トワヨタ・プリウス全 8 枚

国土交通省が3月29日に発表した2018年末時点で販売されている乗用車のうち、最も燃費の良い乗用車は、普通・小型自動車ではトヨタ『プリウス』、軽自動車ではスズキ『アルト』とマツダ『キャロル』となった。

国土交通省では、自動車ユーザーの省エネルギーへの関心を高め、燃費性能の優れた自動車の開発・普及を促進するため、毎年、自動車の燃費性能を評価した「自動車燃費一覧」を公表している。今回、2018年末時点の「自動車燃費一覧」を新たに公表するとともに、燃費の良い乗用車ベスト10を公表した。

普通・小型自動車部門
1位:トヨタ・プリウス
2位:トヨタ・アクア
3位:日産ノート
3位:ホンダ・フィット
5位:ホンダ・グレイス
6位:トヨタ・ヴィッツ
6位:トヨタ・カローラアクシオ
6位:トヨタ・カローラフィールダー
6位:ホンダ・シャトル
10位:トヨタ・カローラスポーツ
10位:ホンダ・インサイト

スズキ・アルトスズキ・アルト軽自動車部門
1位:スズキ・アルト
1位:マツダ・キャロル
3位:スズキ・アルトラパン
4位:ダイハツ・ミライース
4位:ピクシスエポック
4位:スバル・プレオプラス
7位:スズキ・ワゴンR
7位:マツダ・フレア
9位:スズキ・ハスラー
9位:マツダ・フレアクロスオーバー

また、2020年度燃費基準の達成レベルが最も高い乗用車は、普通・小型自動車では達成率205%のプリウス、軽自動車では達成率150%のアルトとキャロルだった。

マツダ・デミオマツダ・デミオハイブリッド車を除く普通・小型車の燃費の良い乗用車トップはマツダ『デミオ』。2位がダイハツ『ブーン』、トヨタ『パッソ』だった。ハイブリッド車を除く輸入車のトップはメルセデスベンツ『E220dステーションワゴン』だった。

ダイハツ・ブーンダイハツ・ブーン

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る