VTuberの痛車がジワジワと増加、最後の「お台場痛車天国2019」

お台場痛車天国2019
お台場痛車天国2019全 87 枚

3月31日、お台場野外特設会場で「お台場痛車天国2019」が開催された。会場は船の科学館駅から改名されたゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」のすぐ近く。2020年は五輪の影響で会場が使えないため、お台場での痛車天国は今回がラストとなる。

場内には乗用車をアニメやゲームのキャラクターで装飾した「痛車」だけでなく、「痛単車(バイク)」や「痛チャリ」までずらりと展示されていた。また、場内のふたつのステージでは、午前中から声優トークショーやアイドルライブが開催。広大な場内は、どこを見ても盛り上がっていた。

お台場痛車天国は、オーナーが好きなキャラクターや、応援している作品を各自のクルマに装飾して持ち寄る展示会。そのため、毎年さまざまな人気コンテンツの痛車が全国から集結する。「その年の人気作品がわかるイベント」と言うと大げさだが、自動車やバイクが好きな人種に好まれているアニメ作品の傾向を知れるのはおもしろい。

展示車両を見回すと、例年通り「初音ミク(及びボーカロイド)」や「東方Project」、「アイドルマスター(アイマス)」シリーズ、「ラブライブ!」シリーズ、「ガールズ&パンツァー(ガルパン)」、「艦隊これくしょん-艦これ-」などの展示が多かった。

今回のお台場痛車天国で特徴的だったのは、昨今ネットや各種メディアで話題の「バーチャルYouTuber(VTuber)」を扱った痛車。キズナアイや電脳少女シロ、月ノ美兎(にじさんじ)の痛車が場内の一角に集まり、異彩を放っていた。
この他にも、今年人気を博したアニメ「ゾンビランドサガ」や、「シティハンター」の痛車など、展示台数こそ少ないが多くの来場者が足を止めて記念撮影をする車両が目立っていた。

なお、来年の開催は未定だが、スタッフによると「別の会場の開催を検討中」とのこと。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る