トライアンフ、世界限定車のスラクストンTFC、ボンネビル T120 エース/ダイアモンドエディションを発売

トライアンフ スラクストン TFC
トライアンフ スラクストン TFC全 6 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンは、世界限定車となる「スラクストンTFC」(限定750台)、「ボンネビル T120 エース」(限定1400台)、 「ボンネビル T120 ダイアモンドエディション」(限定900台)を4月13日より発売する。

スラクストンTFCは、『スラクストンR』をベースに、トライアンフ自らカスタムを手がけた「トライアンフ・ファクトリー・カスタムシリーズ(TFC)」の第一弾。一台ずつハンドメイドされ、シリアルナンバーが備わる。1200cc並列2気筒エンジンの最高出力は、通常のThruxton Rから10ps向上し、107ps/8000rpmを発揮。最大トルクは3Nm向上して115Nm/4850rpm。カーボン製ボディパーツなどにより、スラクストン Rより5kg軽量化されている。ボディカラーはカーボンブラック。

ボンネビル T120エースは、カフェレーサー発祥の地であり、今もライダーの聖地であるロンドンの「Ace Cafe(エースカフェ)」とのコラボレーションモデル。『ボンネビルT120ブラック』をベースに、T120 エース専用色のマットストームグレイとストライプのAce Cafeペイントスキームのほか、専用のエースカフェ × ボンネビル T120グラフィックなどを採用。車両にはシリアルナンバーのほか、トライアンフCEOのニック・ブロアー氏とエースカフェ社長のマーク・ウィルズモア氏のサインが入った所有権証明書が付属する。エンジンはベース車と同じ1200cc水冷パラレルツインで、最高出力80ps、最大トルク105Nmを発揮。6速トランスミッションを搭載する。

ボンネビル T120 ダイアモンドエディションは、名車ボンネビル T120の誕生60周年を記念し、「ホワイト&シルバー」のユニオンジャックをモチーフにしたボディカラー(スノードニアホワイト)をまとった限定モデル。 1950年代に登場したサンダーバード以来となる「トライアンフ 4バーバッジ」エンブレムや、ポリッシュ仕上げのクロームメッキパーツなどを採用。こちらのエンジンもベース車と同じ1200cc水冷パラレルツインで、最高出力80ps、最大トルク105Nmを発揮。6速トランスミッションを搭載する。

価格は、スラクストンTFCが250万円、ボンネビル T120 エースが159万7900円、ボンネビル T120 ダイアモンドエディションが156万7500円。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る