令和改元へ鉄道事業者173社局の情報システムに支障なし 4月16日の石井国交相会見

新元号は令和
新元号は令和全 2 枚

石井啓一国土交通大臣は4月16日に開催された定例会見で、平成から令和への改元に伴なう、国や各事業者が運用する情報システムの支障の有無について記者の質問に答えた。

政府は新元号が「令和」と発表された4月1日に「新元号の円滑な移行に向けた関係省庁連絡会議」を開催し、改元による元号表示の取扱いについての申合せを行なうとともに、経済産業省からは4月2日に、改元後も情報システムが正常に稼働するように、その改修などに万全を期すことが伝えられた。

これを受けて、国土交通省と同省が所管する独立行政法人、鉄道事業者などが運用する情報システムについては、4月15日までに支障の有無を確認するとされていた。

この件に関して石井大臣は「国土交通省や所管する独立行政法人等が運用する情報システムに関しましては、国民生活に影響を及ぼす可能性がある89のシステムについて、稼働に支障が無いことを確認しているほか、これ以外の運用している情報システムにつきましても、稼働に支障が無いことを網羅的に確認いたしました」と述べた。

鉄道事業者については、JR・大手私鉄・公営事業者35社局のほか、準大手・中小鉄軌道事業者など138社でシステム稼働に支障がないことを確認したという。

その上で石井大臣は「改元日である5月1日や開庁日である5月7日まで気を緩めることなく、万全を期してまいりたいと考えております」と述べ、業界団体や国土交通省のウェブサイトを通しての周知を継続していく意向を示した。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る