前澤氏のブガッティ・シロン と パガーニ・ゾンダZOZO、鈴鹿で真剣勝負 4月28日

国際レーシングコース
国際レーシングコース全 4 枚

鈴鹿サーキットは、4月28日に開催する「スーパーカーフェスティバル~サウンドパフォーマーズ~」にて、ZOZO前澤社長が主宰する「前澤友作スーパーカープロジェクト」とのコラボレーションイベントを開催する。

「シロンVSゾンダZOZO ホームストレート対決」では、前澤友作スーパーカープロジェクトのメンバーであり、SUPER GTチャンピオン経験者の横溝直輝選手と、ルマン24時間レースを制した元世界チャンピオン荒聖治選手が、国際レーシングコースのメインストレートを舞台に400m区間の速さを"本気のバトル"で競う。

また、「レーシング走行体験」では、小・中学生がブガッティ『シロン』、パガーニ『ゾンダZOZO』の助手席に乗り込み、横溝選手、荒選手の運転による国際レーシングコース(東コース)の高速走行を体験。参加者は2名限定で、当日、グランドスタンドにて抽選を行う。

「エンジンサウンドパフォーマンス」では、ブガッティ・シロンとパガーニ・ゾンダZOZOのエキゾーストノートを間近で体感。総額6億円を超える2台のマシンによる異次元のサウンドを楽しむことができる。

スーパーカーフェスティバルは、往年の名車から現代のハイパフォーマンスマシンまで、世界を代表するスーパーカーの迫力に触れることができるイベント。今年は、スーパーカーの醍醐味である“音”にこだわり、フェラーリやランボルギーニといった甲高い音を奏でるマシンが40台以上集結し、搭乗体験やサウンドパフォーマンスを実施する。

また前澤友作スーパーカープロジェクトは、スーパーカーで子どもたちに夢と希望を届け、日本中を盛り上げることを目的に、前澤氏が2019年に立ち上げたプロジェクト。幼稚園・小学校でのスクールキャラバンをはじめ、スーパーカーを活用した様々な体験イベントを企画している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る