加熱式たばこデバイス jouz が SUPER GT のスポンサーになった理由

SUPER GT にスポーンサー契約したジョウズ・ジャパン(第2戦富士スピードウェイ)
SUPER GT にスポーンサー契約したジョウズ・ジャパン(第2戦富士スピードウェイ)全 10 枚

「加熱式たばこデバイスのブランドとして、カーレースのスポンサーになるのは初めてじゃないか」

加熱式たばこデバイスの新ブランド「jouz」(ジョウズ)は、今季のSUPER GT 7戦(タイ戦をのぞく今季全戦)をスポンサー契約した。ジョウズ・ジャパンが4日、第2戦が開催される富士スピードウェイで意気込みやブランド展開について語った。

まずなぜ加熱式たばこデバイスjouzがSUPER GTのスポンサーに名乗りを上げたか。ジョウズ・ジャパン渡辺順一氏は、記者会見でこう伝えた。

「われわれハードウェアメーカー側の『常に進化させる』というポリシーと、SUPER GTの『進化への挑戦』という想いが一致してスポンサーを決めた。またこの加熱式たばこデバイスが、ピットの現場やレース観戦の場で注目されている。そのなかで、国内でも最も大きい SUPER GTをサポートしていければと」

「われわれはもともと、jouzをECサイトで発売していて、直営のリアル店舗を持っていない。こうしたレースの現場にブースを出すことで、タッチアンドトライコーナーで実際に触れてみて、加熱式を体感してみて、購入を決めてくれる。SUPER GT 7戦にブースを出す」

この日は、GW10連休の後半とあって、SUPER GT史上最高の来場者数を記録する勢い。IQOSと互換性があるjouzブースには、最新デバイスを試してみたいという人たちで混雑した。

またjouzは、SUPER GTをスポンサーするいっぽうで、Audi Team Hitotsuyamaのスポンサーにもなった。チームの一ツ山亮次代表は「ミニマムで飾らないという点で、アウディとjouzが共通する」と期待する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る