加熱式たばこデバイス jouz が SUPER GT のスポンサーになった理由

SUPER GT にスポーンサー契約したジョウズ・ジャパン(第2戦富士スピードウェイ)
SUPER GT にスポーンサー契約したジョウズ・ジャパン(第2戦富士スピードウェイ)全 10 枚
「加熱式たばこデバイスのブランドとして、カーレースのスポンサーになるのは初めてじゃないか」

加熱式たばこデバイスの新ブランド「jouz」(ジョウズ)は、今季のSUPER GT 7戦(タイ戦をのぞく今季全戦)をスポンサー契約した。ジョウズ・ジャパンが4日、第2戦が開催される富士スピードウェイで意気込みやブランド展開について語った。

まずなぜ加熱式たばこデバイスjouzがSUPER GTのスポンサーに名乗りを上げたか。ジョウズ・ジャパン渡辺順一氏は、記者会見でこう伝えた。

「われわれハードウェアメーカー側の『常に進化させる』というポリシーと、SUPER GTの『進化への挑戦』という想いが一致してスポンサーを決めた。またこの加熱式たばこデバイスが、ピットの現場やレース観戦の場で注目されている。そのなかで、国内でも最も大きい SUPER GTをサポートしていければと」

「われわれはもともと、jouzをECサイトで発売していて、直営のリアル店舗を持っていない。こうしたレースの現場にブースを出すことで、タッチアンドトライコーナーで実際に触れてみて、加熱式を体感してみて、購入を決めてくれる。SUPER GT 7戦にブースを出す」

この日は、GW10連休の後半とあって、SUPER GT史上最高の来場者数を記録する勢い。IQOSと互換性があるjouzブースには、最新デバイスを試してみたいという人たちで混雑した。

またjouzは、SUPER GTをスポンサーするいっぽうで、Audi Team Hitotsuyamaのスポンサーにもなった。チームの一ツ山亮次代表は「ミニマムで飾らないという点で、アウディとjouzが共通する」と期待する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る