パナソニック、電動アシスト自転車の国内出荷が300万台突破 23年で達成

パナソニック 電気自転車「Electric Cycle」
パナソニック 電気自転車「Electric Cycle」全 7 枚

パナソニックは、同社が製造する電動アシスト自転車の国内完成車累計出荷台数が2019年3月に300万台を突破したと発表した。

【画像全7枚】

パナソニックは創業者松下幸之助の「電気屋らしい自転車をつくりなさい」という言葉のもと、1979年に国内第1号の電気自転車「Electric Cycle」を開発。この電気自転車のノウハウを生かし、1996年にナショナル自転車工業(現パナソニックサイクルテック)初となるパナソニック製モーターユニット搭載電動アシスト自転車「陽のあたる坂道」が誕生した。

2000年にはフレームやモーターに新素材、技術を採用した業界最軽量モデル「陽のあたる坂道ViVi」を開発。動力源となるバッテリーも大きな進化を遂げ、2002年には世界で初めてマンガン系ラミネート型リチウムイオンバッテリーを搭載した電動アシスト自転車「デラックスViVi/エクセレントViVi」を発売した。

2011年からは、業界初のタイヤサイズ前後20型の幼児二人同乗可能電動アシスト自転車「ギュットシリーズ」を発売し、2018年にはコンビと「ギュット・クルーム」を共同開発。子どもの健やかな成長と、家族のゆとりある子育ての実現に向けて取り組んできた。またスポーツタイプは2005年にクロスバイクタイプの電動アシスト自転車「ライアバードEB」を発売。2017年にはスポーツドライブユニットを搭載した国内初の電動アシストマウンテンバイク「XM1」を発売した。

国内での完成車累計出荷台数は2009年9月に100万台、2015年2月に200万台と推移。23年目となる今年、国内完成車累計出荷台数300万台を達成した。

パナソニックでは、これを記念して、ショッピングモデル「ViVi(ビビ)・DX」で人気のマットカラー3色(マットブラック、マットカーキグリーン、マットネイビー)を計3000台限定で発売する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. 日本にはないトヨタ『C-HR』、改良モデルの発表に「復活して」待望の声続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る