4台に1台が空気圧過不足、ダンロップ全国タイヤ安全点検

タイヤ安全点検一日大使に任命された平井理央さん
タイヤ安全点検一日大使に任命された平井理央さん全 2 枚

住友ゴム工業は、4月6日に全国47会場で「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を実施。この安全点検の結果、燃費の悪化や走行性能の低下、偏摩耗の原因となる「空気圧の過不足」が最も多く、4台に1台程度の割合で確認された。

タイヤ点検は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、タイヤの空気圧、残溝、表面の損傷などの点検を行うもので、2008年から継続して実施している。今回は計3014台のタイヤ点検を実施した結果、タイヤの整備不良率は35.0%。不良別では空気圧の過不足が25.2%と依然として高い割合で、残溝不足が7.3%、表面の損傷が6.7%、偏摩耗が5.2%と続いた。

今回は平井理央さんを「タイヤ安全点検一日大使」に任命するとともに、来場者にタイヤ点検の重要性を呼びかけるなどの啓発活動を行った。埼玉県の会場(まちの駅・道の駅アグリパークゆめすぎと)では、タイヤ安全点検一日大使に任命された平井理央さんが、来場者にタイヤ安全点検の案内や、日頃のタイヤ点検の重要性を呼びかけた。

タイヤは適正な空気圧を維持することで本来の性能を最大限発揮でき、安全なドライブにもつながる。住友ゴムでは、引き続きタイヤ点検の重要性を呼びかけ、より安全なモビリティ社会の実現を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る