メルセデスベンツの最上級大型トラック、デジタルミラーと巻き込み事故防止システム搭載…今夏欧州発売へ

ドイツで生産が開始されたメルセデスベンツ・アクトロス 新型
ドイツで生産が開始されたメルセデスベンツ・アクトロス 新型全 3 枚

メルセデスベンツは5月21日、大型トラックの新型『アクトロス』(Mercedes-Benz Actros)の生産を、ドイツ・ヴェルト工場で開始した。欧州での納車は、今夏から開始される予定だ。

アクトロスは、メルセデスベンツの大型トラックの最上級モデルだ。その新型には、最新の先進運転支援システム(ADAS)として、デジタルミラーの「ミラーカム」と連携する「サイドガードアシスト」を搭載しているのが特長だ。

サイドガードアシストは、歩行者や自転車の巻き込み事故を防止するための安全装置だ。交差点を曲がる際などに、大型トラックの内輪差ゾーンに入る動く物体や静止物体を検知し、危険が発生した場合には、ドライバーに警告を発する。サイドガードアシストは車両の側面部分のすべてをモニターし、歩行者や自転車の検出を可能にする。メルセデスベンツによると、視界が制限されている状況下で運転する場合、とくに有効だという。

たとえば、内輪差ゾーンに自転車や歩行者がいる場合、Aピラーの三角形LEDが点灯する。システムが衝突の危険性を検出すると、LEDが赤色に点灯し、スピーカーから警報音が鳴る。さらに、センサーは、トラックの内輪差ゾーンに入る信号機や街路灯なども検出し、衝突を防止することが可能になる。

メルセデスベンツは、このサイドガードアシストをデジタルミラーのミラーカムと連携させた新システムを、新型アクトロスに搭載した。従来、Aピラーに表示していたLEDライトによるサイドガードアシスト警告を、大型のミラーカムディスプレイ内に表示するように変更した。衝突の危険がある場合は、視覚的、音響的な警告を発する。ディスプレイはその後、赤で繰り返し点滅した後、赤く点灯。さらに、警告音が鳴り響き、ドライバーの安全運転を支援する。

ミラーカムは、通常のドアミラーとルームミラーの代わりに、デジタルカメラとディスプレイを装備。カメラはルーフフレームの左右に固定されており、カメラからの映像は、室内のAピラーに取り付けられた2つのディスプレイに直接送信される。さらにミラーカムはカーブを走行する際、ドライバーがトレーラーの後端を見ることができるように、カメラ映像を回転させる。広角モードも採用されており、後退時などにドライバーを支援する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る