鈴木修会長、1年間無報酬に…完成検査問題でスズキが社内処分

スズキ 鈴木修 会長
スズキ 鈴木修 会長全 1 枚

スズキは5月28日、無資格者による完成検査問題に伴う、経営陣および関係者の処分を発表した。

2018年度の賞与については、鈴木修会長、鈴木俊宏社長をはじめとする代表取締役および取締役は辞退、執行役員は50%減額。2019年7月分以降の月額報酬は、鈴木修会長が本人の申し出により1年間無報酬としたほか、鈴木俊宏社長は50%、原山保人副会長は40%、取締役および生産担当執行役員は30%、それぞれ6か月間減額とした。

また、生産本部長を務める松浦浩明氏5月31日付けで常務役員を、6月27日の定時株主総会で取締役をそれぞれ退任。完成検査問題に関与または監督責任があった管理職も就業規則に則り処分した。

そのほか、検査員の資格、登用試験、処遇の見直しや品質強化のための設備投入等について、新組織体制を短期間でスムーズに軌道に乗せることができるよう、6月1日付で検査改革委員会を設置。さらに、製造工程での品質強化を図るため、湖西、相良、磐田、浜松の各工場に品質課を新設する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る