【運輸・交通システムEXPO 2019】業界の課題に新たな切り口[フォトレポート]

テレニシ(運輸・交通システムEXPO 2019)
テレニシ(運輸・交通システムEXPO 2019)全 18 枚
安全運転、事故防止、省エネ運行、そしてドライバーの健康管理は、運輸・交通業界の大切なテーマとなっている。物流新時代を支える新製品の展示会「運輸・交通システムEXPO2019」が5月29~31日、東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催中だ。主催は運輸・交通システムEXPO実行委員会。

運輸・交通業界の課題を解決するためのシステムや製品、技術を集めて開催するEXPO 2019だ。安全運行を確保しつつ、効率的な運行をアシストする機器やシステム、ドライバーをサポートする製品など、注目されるアイテムが多数展示された。業界において同じく深刻な課題となっている、人材不足を解決するためのセミナーや出展社によるプレゼンテーションも実施される。

おもな展示
●安全運転・事故防止……安全運転支援システム、経路誘導システム、安全運行を支援する製品。
●業務効率改善支援……コスト低減ニーズに応える運行管理システムやIP無線など、目的や条件に合った運行管理システム。
●健康管理……ドライバーの健康管理等の事業継続に重要な安全運行を支援する製品やソリューション。
●ドライバー支援機器……ドライバーの負荷を軽減する製品やシステム。

来場対象は運送事業者、 バス/タクシー事業者、 企業の物流管理・配送部門、 3PL関連企業、 自動車メーカー、 自動車ディーラー、 機器、部品メーカー、 システムインテグレーター、 荷主にあたるユーザー企業など。

本展示会は無線通信の展示会「ワイヤレスジャパン2019/ワイヤレスIoT EXPO2019」、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2019」、「ドローンソリューション&技術展」と同時開催だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る