ボルボカーズが新車開発にMR技術導入、未来の車を仮想運転…世界初

新車開発にMR技術を導入するボルボカーズ
新車開発にMR技術を導入するボルボカーズ全 3 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は5月29日、新車開発において試作車やデザイン、アクティブセーフティ技術の評価をするために、世界で初めて複合現実(MR)テクノロジーを導入した、と発表した。

ボルボカーズは、フィンランドの高性能な拡張現実(AR)ヘッドセットメーカー、バリヨ(Varjo)に出資を行う。ボルボカーズとバリヨは世界で初めて、複合現実(MR)ヘッドセットを装着したまま、実際の自動車を運転することを可能にした。特定の要素や機能全体がドライバーと自動車用センサーどちらからも、実際に存在するかのように見えるため、それらを違和感なく追加することができるという。

バリヨの新開発ヘッドセット「XR-1」は、従来のヘッドセットよりも優れた高解像度を実現しており、リアルな複合現実(MR)および仮想現実(VR)を可能にした。これによりXR-1は新しい装備やデザインをその場ですぐ評価できるようになり、開発期間を大幅に短縮できるという。これにより、ボルボカーズのデザイナーやエンジニアは、未来の車を仮想的に運転し、特定の機能が実装される何年も前から、シミュレーション環境で確認することができる。

XR-1を使用した場合、ボルボカーズのエンジニアはアクティブセーフティ対策を容易に開発し、評価することができる。安全部門の専門家たちは、スウェーデンにあるボルボカーズの研究施設内でXR-1ヘッドセットを装着したまま車を運転し、実際の環境のもと、拡張現実(AR)を通じて課せられた仮想アクティブセーフティシステムのテストを実施することができる。

XR-1に内蔵される高精度アイトラッキング技術では、ドライバーが新しい機能をどのように使用しているか、また何らかの原因により注意散漫になっているかどうかを容易に確認することができる。注意散漫のレベルを測定するためのこうしたテクノロジーベースの取り組みにより、ボルボカーズはドライバーの注意力を阻害することのない新しい機能を開発することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る