運転しながら人や街とつながるトヨタ「カマッテコネクション」…東京おもちゃショー2019出展予定

トヨタブース(イメージ)
トヨタブース(イメージ)全 4 枚

トヨタ自動車は、6月15日・16日の2日間、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2019」に、子どもがクルマを運転できるブース「CAMATTE CONNECTION(カマッテ コネクション)」を出展する。

トヨタは「クルマが持つ“夢"や“楽しさ"を次世代へと伝えていきたい」、「クルマを親子でもっと身近なものとして感じてもらいたい」という想いに加え、新たな価値を持つクルマづくりを狙いとして、2012年より毎年、様々なタイプの子ども向けコンセプトカー「カマッテ」を東京おもちゃショーに出展している。

今回出展するカマッテ コネクションは、子どもがクルマを運転し、人とクルマと街のつながりを体験できるブース。クルマを介して、家族が仲良くなり、人や街との楽しい出会いがあり、みんなの笑顔が生まれる、これがカマッテ コネクションに込められた「つながる」コンセプトだ。

カマッテ コネクションで運転できるコンセプトカー「カマッテ ペッタ」は、ハンドル、アクセルやブレーキペダル、サイドブレーキ等に本物のクルマと同じ部品が使われており、クルマの基本的な操作方法を学ぶことができる。また、車内の質感、走行中の音、軽微な振動など、本物のクルマを運転しているかのようなリアルな体験ができる。

子どもたちはまず、クルマに乗る前にタブレットを使ってオリジナルキャラクターを制作。作ったキャラクターは運転席のディスプレイに表示され、道案内をしてくれる。カマッテ ペッタの定員は3名でそのうち1人は運転をサポートするオペレーター。みんなで記念写真を撮ってから出発する。

走り始めると、コースの周りのスクリーンには、きれいな道や街並みなどさまざまな景色が映し出され、ドライブ気分を味わえる。手を振って、子どもたちを応援する街の人々など、運転しながら人や街とつながることができるブースとなっている。

このほか、身長130cmに満たない小さな子ども向けには、赤いボディのコンセプトカー「カマッテ ベリー」を用意。運転席に乗り込んでハンドルを回したりブレーキペダルを踏むなど、直接触れて遊ぶことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る