車両振動で発電するユニットを開発---発電機を路面に埋め込み

車両走行可能な高出力振動発電ユニットの概要
車両走行可能な高出力振動発電ユニットの概要全 2 枚
竹中工務店は6月20日、セイリツ工業、湘南メタルテックと共同で、全国初となる、車両走行可能な、高出力振動発電ユニットを開発したと発表した。路面に埋め込まれた振動発電ユニットが、標識の電源を供給する。

振動発電とは、機械的な応力を加えると、応力の大きさに比例して起電力を発現する逆磁歪材料を利用した発電。従来は発電量が小さいため、電力利用の用途が限られていた。今回開発した振動発電ユニットは、自動車の振動エネルギーを直接発電機に伝達することで、高い発電力が可能となった。

振動発電ユニットと道路埋込型の超省電力LED照明とを組み合わせた車両誘導システムを「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」(沖縄県浦添市)に導入し実用化した。発電ユニットを、商業施設の屋内駐車場車路4カ所に配置し、一時停止線上に配置した超省電力LED照明と組み合わせることで、運転者に一時停止を促す車両誘導システムを実現した。

開発した振動発電ユニットは、従来技術よりも高出力が見込めるため、照明以外にも様々な用途で今後利用が広がる可能性がある。また、交通量の多い場所へ設置することで、連続発電が可能で、蓄電し、交通量の少ない時間帯に放電することでエネルギーを有効利用できる。

さらに、スタンドアロン型発電ユニットのため、送電網が未整備の場所でも使用が可能で、省コスト、省人化、省エネルギーでのインフラを整備できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. GX550がラグジュアリーオフローダーに!レクサスxJAOSxトーヨータイヤ「オープンカントリー R/Tトレイル」は最高の相性だPR
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る