ゴーン被告の報酬額16億5200万円、未払い分は12億3700万円[新聞ウォッチ]

カルロス・ゴーン被告
カルロス・ゴーン被告全 2 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

そんなに高額の報酬を支払う必要があるのだろうか---。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告への2019年3月期の報酬額が、18年3月期の28億6900万円からは大幅に減ったものの、16億5200万円だったそうだ。

もっとも、当初に予定していた報酬額は25億4400万円。昨年11月19日に会社法違反(特別背任)などの罪で逮捕、起訴された3日後には、代表権と会長職を解任され、11月23日から19年3月末までは非常勤の取締役扱いとなったため、その分の報酬が減ったという。

ただ、報酬額16億5200万円のうち、現時点で実際に支払ったのは4億1000万円で、残りの子会社分を除いた12億3700万円は繰り延べしていて未払い。今後支払うかどうかは未定という。また、株価上昇分に連動して支払われる報酬の受領権について、ゴーン被告の持つ権利(22億7100万円)もストップしているほか、退職慰労金44億4400万円も支払わ;れていないという。

ゴーン被告といえば、3月と4月の2回の保釈の時に東京地裁に計15億円の保釈保証金を納付しており、帳簿上の報酬額の大半が保釈金で消えたことになる。

2019年6月28日付

●G20きょう開幕米中摩擦緩和焦点(読売・1面)

●ゴーン被告報酬16億円、退職慰労金なし(読売・11面)

●トヨタ選手2人目逮捕、ラグビーコカイン所持容疑(読売・31面)

●ゴーンショック、「将軍」の欲歯止めなく(朝日・7面)

●トヨタの変革「車だけ」では生き残れない(朝日・7面)

●火災の恐れ、日産が49万台リコール(毎日・22面)

●タカタ製搭載ホンダ50万台リコール(毎日・22面)

●増える「モノ言う株主」総会ピーク続く不祥事、経営に関心(産経・11面)

●日産、東証に改善報告書、前会長事件受けチェック強化(東京・7面)

●スズキ、検査不正を謝罪、会長、1年間無報酬、株主総会(東京・7面)

●西川社長続投に賛成78%、株主総会、取締役11人で最低(東京・7面)

●仏大統領「正当化できず」ルノーの日産出資下げ案(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る