高級輸入車、運搬船火災で納車じっとじっと我慢[新聞ウォッチ]

新聞ウォッチ
新聞ウォッチ全 3 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

ボルボやアウディなどの高級輸入車などを載せた自動車専用運搬船が、フィリピン沖で火災を起こし、日本に陸揚げされる予定だった新型車が届かず、納車が大幅に遅れる事態となっているという。

7月4日付の朝日夕刊が報じていたが、フィリピン沖で火災を起こした船はパナマ船籍の「ダイヤモンド・ハイウェー」で、全長約200メートル、総トン数約6万トン。現地時間の6月15日ごろシンガポールからフィリピンに向けて航行中に火災が発生したが、乗組員25人は全員救助されたそうだ。

その自動車専用の運搬船には、スウェーデン製のボルボが221台、独アウディも453台を含め、高級輸入車など約3300台が積載されているとみられる。中でも、ボルボ車は、安全装置などの充実で受注が殺到、通常ペースでも納車が半年以上かかる車種もあるという。じっと我慢して待ち望んでいるユーザーにとっては、踏んだり蹴ったりだが、運搬船の火災ではディーラーに文句の付けようがない。

2019年7月5日付

●セブンペイ5500万円被害、購入役、中国人2人逮捕(読売・1面)

●エヌボックス首位、上半期新車販売(読売・8面)

メルセデスベンツのEV、EQCとメルセデス・ベンツ日本の上野社長メルセデスベンツのEV、EQCとメルセデス・ベンツ日本の上野社長●ベンツEV日本初投入(読売・8面)

●車名=マツダ+数字、ブランド改革、海外方式に変更(朝日・8面)マツダ・アテンザ改めマツダ6マツダ・アテンザ改めマツダ6

●高速渋滞運転手もテレビOK? ホンダ来年に一定の自動運転(朝日・8面)

●NY株最高値更新、9か月ぶり、FRB利下げ期待(朝日・9面)

●旧国鉄車両「キハ52」ファンの熱い思い乗せ、千葉いすみ鉄道(毎日・26面)

●三菱ふそうが4車種1.4万台リコール(産経・26面)

●夏休み海外旅行最多予測(東京・7面)

●独コンチネンタル、エンジン開発、30年までに中止(日経・14面)

●試乗車レジャーで体感、トヨタ系、貸し出し台数倍増(日経・33面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る