スズキ主要チームの参戦体制決定、ブラッドリー・レイが電撃参戦…鈴鹿8耐

スズキ・エンデュランス・レーシングチーム(SERT)
スズキ・エンデュランス・レーシングチーム(SERT)全 2 枚

7月25日から28日に開催される「2018-2019 FIM 世界耐久選手権シリーズ(EWC)最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会(鈴鹿8耐)」。スズキ主要チームの参戦体制が出揃った。

現在EWCランキングで5ポイント差の2位につけるスズキフランス社の二輪耐久レースチーム「スズキ・エンデュランス・レーシングチーム(SERT)」は、ヴァンサン・フィリップ、エティエンヌ・マッソン、グレッグ・ブラックのレギュラーライダーで2016年以来3年ぶりのチャンピオン奪還をかけEWC最終戦である鈴鹿8耐を戦う。

「ヨシムラスズキMOTULレーシング」は、今年の全日本ロードレースJSBクラス参戦のエースライダー加賀山就臣と渡辺一樹に加え、昨年に続きMotoGP開発ライダーのシルバン・ギントーリを迎え優勝を目指す。

「TK SUZUKI BLUE MAX」は、今年ヨシムラから移籍し、全日本ロードレースJSBクラス参戦の津田拓也と、現在スペイン選手権スーパーバイククラスへ参戦中の浦本修充の2名を起用し、2015年以来逃している表彰台を目指す。

昨年スズキ勢最上位の4位を獲得した「エスパルスドリームレーシング」は、生形秀之を中心に、昨年に続いてブリティッシュスーパーバイク(BSB)参戦中のトミー・ブライドウェルと、昨年ヨシムラで参戦したブラッドリー・レイが電撃参戦。チーム参戦3年目で初のポディウムを狙う。

「MotoMap S.W.A.T.」は、昨年に続き、スーパーストッククラス(SSTクラス)へGSX-R1000で参戦。スズキのMotoGP開発ライダーも務める青木宣篤、長年青木のパートナーを務めるオーストラリア選手権スーパーバイククラス参戦中のジョシュ・ウォーターズ、そして、BSBから鈴鹿8耐へも参戦経験を持つベテランのダン・リンフットを迎え、クラス優勝を目指す。

スズキ各チームは、7月9日より始まる公式合同テストへ向け、準備を進める。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る