レクサス UX のアートカー、水中できらめく魚を表現…最優秀作品を発表

レクサス UX アートカーコンペティションの最優秀作品
レクサス UX アートカーコンペティションの最優秀作品全 6 枚

レクサスは7月1日、『UX』(Lexus UX)をベースにしたアートカーのデザインを競う「UXアートカーコンペティション」の結果をフランスで発表した。

UXアートカーコンペティションの最優秀作品に選ばれたのが、スペイン在住のアーチスト、Antonito氏とManolin氏が手がけたアートカーだ。

彼らの手法は、ブルーのオーガニックメッシュでUXのボディ全体を覆い、水中できらめく魚の鱗を表現しようというもの。これは、日本の芸術や文化をモチーフにしているという。

また、カラフルなラップは、バイオエポキシ素材で作られており、UXのボディをキャンバスにして、これを重ね合わせた立体構造としている。

レクサスUXでは、日本建築の縁側のように、内と外の境界を曖昧にすることで自然とのつながりを感じさせ、広々と感じられる空間を作るという考え方を導入している。レクサスは、このアートカーにも縁側と同じ考え方を取り入れた、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る