マツダが「MX-30」を商標登録...新型コンパクト2ドアクーペか?

Mazda MX-5 RF
Mazda MX-5 RF全 3 枚

マツダは欧州にて、『MX-30』をはじめ『CX-10』『CX-20』『CX-40』『CX-50』『CX-60』『CX-70』、そして『CX-80』など一挙に商標登録していることがわかった。

【画像全3枚】

「MX」と言えば『MX-5』(NDロードスター)を始め『AZ-3』の姉妹車として1991年にデビューしたコンパクト・クーペ『MX-3』、『カペラC2』後継モデルとして1992年に発売されたミドルクラス・2ドアクーペ、『MX-6』などが思い浮かぶ。どちらも初代で販売終了となったが、記憶に残るモデルだ。

こうした歴史を振り返ると、「MX-30」は排気量1.5リットルから1.8リットルのコンパクト・2ドアクーペで、MXシリーズ最新モデルとして開発される可能性がある。また同ブランドのMazdaSpeedやMPSなどのブランドが近年採用されていない事情からも、新たなパフォーマンスブランド誕生の期待も膨らむ。

またマツダは現在ブランド力強化のため、『アテンザ』を『MAZDA 6』、『アクセラ』を『MAZDA 3』など、「ロードスター」を除き英数字を組み合わせた名称に統一する計画を進めており、今回商標登録が発覚した「MX」「CX」の2ケタシリーズが今後グローバル展開する新たなシリーズとなる可能性もあるだろう。

マツダ「MX-30」を商標登録...新型コンパクト2ドアクーペ開発か!?

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る