【トヨタ RAV4 新型試乗】断然、絶対、やさしく抱擁してくれるアドベンチャー…岩貞るみこ

トヨタ RAV4 アドベンチャー 新型
トヨタ RAV4 アドベンチャー 新型全 12 枚

大きい。『RAV4』ってこんなんだったっけ? 華奢だった美少年が、しばらく会わないうちにすっかりおっさんになっていて落胆……したときと同じ気分になるのは、私だけではないだろう。

ただ、大きくなったRAV4は、包容力を身に着けていた。2リットルガソリンエンジンを搭載した「アドベンチャー」は、SUVらしいふんわりゆったりとした乗り心地。ハンドル操作に対する反応のよさと、包み込むようなやわらかい乗り心地のバランスが絶妙で、体も心もゆだねたくなる安心感。ラフロードやマッドな道を走らなくても、ひたすら楽しくて頼もしい。あら、これなら肥大化しても許されてよ。

一方、「ハイブリッドG」。カタログ燃費は、ガソリン車の15.2km/リットルに対して、20.6km/リットル。高速道路で長距離を走っていてもガソリン残量表示の減りが圧倒的に遅くて、燃費のよさをひしひしと実感できる。

ただ、ガソリン車であるアドベンチャーで感じたあの包み込み感はない。ハイブリッドシステムを積んでいる分、重心が低くて上半分と下半分の重さの違いからくる違和感(?)があるというか、なんかサスペンションがうまく沈まないというかでしっくりこない。というか、アドベンチャーの乗り心地がよすぎるので、それを期待していると肩透かしを食らうのである。

トヨタ RAV4 アドベンチャー 新型トヨタ RAV4 アドベンチャー 新型
さらにハイブリッド車の場合は音も気になる。ハイブリッド・システムのいろんな音が聞こえてきて、どうにも落ち着かないのだ。EV走行をしているときは、エンジン音こそしないから静かなのだけれど、その分、視覚障がい者のために付けられた人工音が車内に入り込んできて、これまた気になる。

SUVに求めるものは、悪路走破性や4WDの実力など、使う人によってそれぞれだけれど、街乗りメインで使うなら、やさしく抱擁してくれるガソリン車が、私的には、断然、絶対、確実によくてお気に入りなのである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、ノンフィクション作家として子どもたちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る