【鈴鹿8耐】炎天下、プールで涼みつつの観戦もオススメ

勇気の聖杯
勇気の聖杯全 12 枚

熱い戦いが繰り広げられる「2018-2019 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第42回大会」。さすがに炎天下の中、8時間ずっと観客席に座ってレースを観ているのは大変。そこでおすすめなのが、ゆうえんち内にある「アクア・アドベンチャー」だ。

アクア・アドベンチャーには、年齢や成長に合わせた5つのプールと3つのスライダーがあり、家族連れには最適。しかもプールサイドにはモニターが設置され、レース映像や順位をリアルタイムで確認できる。

5つのプールのうちの1つ、流れるプール「アドベンチャーリバー」には、予測不能な水の仕掛けが新登場。「勇気の聖杯」は、高さ5mの場所から一気に流れ落ちる水の仕掛け。放水が近づくとカンカン鳴り響く音に緊張感が高まる。流れるプールに設置された噴水装置として日本初登場の「あばれ噴水」は、四方八方に水を振り撒く。さらに、8つのバケツがぶら下がった「ドッポーンバケツ」は、いつ、どのバケツから水が落ちてくるかわからないスリルが味わえる。

また、ゆうえんち「モートピア」のアトラクション「パラ・セイラー」でびしょぬれになって楽しめるイベント全身びしょぬれになって楽しめるイベント「SPLASH PARTY TIME!」を開催。鈴鹿サーキットのキャラクター「コチラファミリー」たちが、水の配達員となり、みんなに水を届けてくれる。

他にも、ゆうえんち「モートピア」のアトラクションは水着のまま乗車可能。鈴鹿8耐を観戦しながら、時にはプールで涼んで、ゆうえんちのアトラクションも楽しむ。ファミリーにはこんな観戦スタイルもおすすめだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る