ホンダコレクションホール、初のラリー車両企画展開催へ 黎明期編を9月12日より

ホンダ・バラードスポーツCR-X Siラリー仕様(1985年)
ホンダ・バラードスポーツCR-X Siラリー仕様(1985年)全 2 枚

ツインリンクもてぎ内の「ホンダコレクションホール」は、同館初となる初となるラリー車両の企画展「RALLY WORLD~日本の挑戦車たち~ Part1 黎明期編」を9月12日から12月9日まで開催する。

これまで、日本の多くの自動車メーカーは世界のさまざまなラリーに挑戦し、その経験をクルマづくりに活かしてきた。今回の企画展では黎明期編として、日産ダットサン「1000セダン桜号」(1958年)や三菱「コルトギャラン16LGS」(1972年)など、主に1970年から1980年代前半に活躍したラリーマシン9台を紹介する。

入場は無料(別途ツインリンクもてぎへの入場・駐車料金が必要)。

●主な展示予定車両
・日産ダットサン1000セダン桜号(1958年)
・三菱コルトギャラン16LGS(1972年)
・マツダRX-7 Gr.B仕様ラリーカー(1984-86年)
・三菱スタリオン4WDラリー(1984年)
・ホンダ・バラードスポーツCR-X Siラリー仕様(1985年)
・トヨタ・セリカ・ツインターボ(1985年)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る