STとアローエレクトロニクス、小型エンジンの新排出ガス規制に準拠するEFI用リファレンス設計を発表

ECUリファレンス設計のSPC5-L9177A-K02
ECUリファレンス設計のSPC5-L9177A-K02全 1 枚

STマイクロエレクトロニクスとアロー・エレクトロニクス社は7月23日、小型エンジンの新しい排出ガス規制に準拠するEFI用リファレンス設計「SPC5-L9177A-K02」を発表した。

このECUリファレンス設計は、今後導入される欧州のユーロ5、インドのバーラトステージ6、中国のチャイナ4などの規制への準拠が求められるオートバイ、スクーターおよび三輪車用の小型エンジンが対象。また、EFI用ECUを搭載する発電機、船舶用エンジン、農機具用エンジンなどにも使用できる。

SPC5-L9177A-K02は、STのパワーアーキテクチャーを搭載するパワートレイン向け車載用32ビットマイコン「SPC572L」ラインと、電源/インタフェース/負荷駆動装置を制御する高集積IC「L9177A」をベースに、STのIGBT(STGD18N40)およびCANインタフェースIC(L9616)も搭載する。

統合開発環境(IDE)の「SPC5Studio」を含む包括的な開発エコシステムが付属し、SPC572Lライン用の各種デバイスドライバ、GTM(ジェネリック・タイマ・モジュール)のコンフィギュレーションツール、クランクシャフトの角度センサおよび駆動装置を制御する各種ライブラリなどを利用して、アプリケーション開発をすぐに始めることができる。また、EFI制御に関連する複雑な課題を克服するため、STのパートナー企業であるeMoticom社と協力して開発した基本的なアプリケーションソフトウェアも用意。単気筒エンジンの始動ならびに制御に役立てることができる。

このリファレンス設計は、今年中に量産立ち上げを予定している複数顧客の開発プロジェクトに採用されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る