指令所から直接、車内放送が可能に---9月から東海道新幹線のセキュリティを順次

車内防犯カメラが整備されているN700系N700Aタイプ。
車内防犯カメラが整備されているN700系N700Aタイプ。全 3 枚

JR東海は7月24日、東海道新幹線におけるセキュリティ強化策を明らかにした。

JR東海では、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを見据え、駅や車内、重要施設への防犯カメラ設置、線路などへの防護柵の設置、警備員による巡回警備などを行なってきた。

今回発表された強化策では、2020年5月を目指して、東海道新幹線全駅の防犯カメラと新たに設置される管理センターをネットワークで繋ぎ、管理センターで状況を一元的に監視できる態勢を整えるとしている。駅の防犯カメラで撮影された画像は、指令所や警察へも伝送できる仕組みとなる予定。

また、2019年9月からは、不測の事態に備えて指令所から直接車内へ放送を行なえる態勢を整備。2020年3月からは順次、車内の防犯カメラで撮影された画像を指令所が取得できるシステムが導入される予定。

このほか、2019年9月からは乗務員やパーサー、指令員のスマートフォンに導入されているグループ通話システムが、警備員のスマートフォンにも拡大される予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. やっと日本でも発売! スバル『フォレスター』新型に期待高まる…4月の新型車まとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る