【夏休み】日産ギャラリー、レゴを使った自由研究イベントなど開催

日産自動車大学校 わくわくメカ教室
日産自動車大学校 わくわくメカ教室全 7 枚
日産自動車は、日産グローバル本社ギャラリーにて「日産 グローバル本社ギャラリー10周年&夏休み自由研究イベント」を7月27日から8月31日まで開催する。

日産グローバル本社ギャラリーは8月8日で10周年。期間中はそれを記念した「オリジナルスタンプラリー」を行う。ギャラリー内5か所にスタンプ台を用意。重ねて押していくことで1つのスタンプが完成し、抽選で1/64ダイキャストモデル、NISSANベア、nismoステンレスボトル等をプレゼントする。

また、今年の夏休みは「自由研究」をテーマとし、子どもから大人まで楽しめるプログラムを予定している。

「クルマの仕組みを見てみよう~日産自動車大学校 わくわくメカ教室」(7月29日・30日)では、動画やレゴブロックを組み立てながらハンドル装置の仕組みについて学ぶ。また、希望者は『リーフ』に搭載されている自動車駐車機能「プロパイロットパーキング」の同乗体験も参加できる。プログラムはプロの整備士を育成している日産自動車大学校の先生や学生が優しく解説しながら進行。参加者には実際に使ったレゴブロックをプレゼントする。

「日産自動車×横浜美術館 子ども造形ワークショップ 木のクルマを作って遊ぼう!」(8月3日・10日)は、さまざまな形の木片を組み合わせて、カッコイイクルマを作る体験プログラム。思い通りにできなくて困っても、横浜美術館「子どものアトリエ」スタッフが少しずつヒントを出しながら、子どもたちの想像と創造をサポートし、出来上がったクルマをプレゼントする。

「日産わくわくプログラミングスクール」(8月22日・23日)では、iPad上でプログラムを作成し、ぶつからないロボットカーを作る。プログラミングはブロックを組み合わせる簡単なもの。教室の後半にはリーフに乗ってプロパイロットパーキング体験をしたり、実際にクルマを見ながらのクイズも開催する。

そのほか、素敵な音色とともに楽器の仕組みも勉強できる神奈川フィルハーモニーによる「ピクニックコンサート」や、「NISSAN KIDS' English School」、「SUPER GT第5戦 パブリックビューイング」など、家族で楽しめるさまざまなイベントを開催する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る