AIが渋滞など交通状況を自動検知、富士通がシステムを販売

イメージ
イメージ全 2 枚

富士通は7月26日、AI技術を使って道路上の監視カメラ映像から車両を検知し、車両の停止や混雑などを自動判定し、交通状況を監視する道路監視員へ事象を通知するシステム「パブリックセクターソリューションAI検知システム」を提供開始すると発表した。

「AI検知システム」は、AIのディープラーニング技術によって車両を検知し、車両の停止や混雑、低速、逆走、避走などの事象判定ロジックと組み合わせることで、それらの事象を自動検知。自動で道路監視員にアラームで通知して監視業務を支援し、迅速な対応につなげる。

システムはAIによってカメラ映像から乗用車、トラック、バスなど様々な車両を自動検知。ディープラーニング技術によって様々な条件の車両画像を教師データとして学習させることで、天候や昼夜などの外部環境に左右されず、カメラの画角を設定することなく、旋回やズームしても正確に車両を自動検知する。

一定時間車両の位置に変化がなかった場合は停止、一定数量以上の車両が存在すれば渋滞と判定する。結果を道路監視員へマップ表示やアラームで通知する。今後、低速、逆走、避走といった事象の検知を追加していく予定。

検知した事象は、発生前後の映像を自動でライブラリ保存する。これによって発生事象の原因究明や、今後の対策に活用できる。

同社では今後、「AI検知システム」で蓄積された異常事象の映像ライブラリから異常事象発生を予測して未然に防ぐほか、事前に初動体制を構築できるサービスへと拡充していく方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る