首都高の交通量が6割減、交通システムマネジメントで…東京オリンピック・パラリンピック対策

閉鎖された首都高都心環状線内回り神田橋入り口(7月26日)
閉鎖された首都高都心環状線内回り神田橋入り口(7月26日)全 3 枚
ヤフーは、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」のプローブ情報を活用して7月24日、26日に東京都内で実施された東京オリンピック・パラリンピック2020大会を見据えた交通システムマネジメント(TSM)の調査結果を公開した(8月5日)。

調査はTSMのコア日である7月24日と、平時のデータとしてその一週間前の7月17日のプローブ情報を比較した。この結果、首都高(上野線、晴海線、目黒線)は、7月17日のプローブ情報と比較して60%以上交通量が減った。規制対象エリアの高速道路(首都高含む)と一般道の全体では、2.2%減という結果となった。

大会組織委員会ではTSMで首都高30%減、一般道で10%減を目指しているが、スマートフォンアプリ「Yahoo!カーナビ」ユーザーのプローブ情報の結果では、前週比で約2%減にとどまった。

「Yahoo!カーナビ」ユーザー2240人に今回のテストに関する意識調査を実施したところ、約3人に1人が「今回のTSMについて、事前に知っていた」と回答した。事前に知っていたと回答した人のうち「事前に知っていたので当日は公共交通機関を利用した」人は17.2%、事前に知っていたと回答した人のうち35.7%の人は、今回のTSMに対してカーナビなどを利用し迂回ルートを検索した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る