オートバックス、「SUPER GT×DTM 特別交流戦」に協賛

SUPER GT×DTM 特別交流戦
SUPER GT×DTM 特別交流戦全 3 枚

オートバックスセブンは、11月23・24日に富士スピードウェイで開催される「SUPER GT」と「DTM(ドイツツーリングカー選手権)」の特別交流戦にタイトルスポンサーとして協賛すると発表した。

SUPER GTは、前身となる全日本GT選手権から25年の歴史を持つ国内最大の自動車レースであり、同社はモータースポーツ文化の発展に寄与することを目的に、1998年よりタイトルスポンサーとして協賛。一方、DTMは35年の歴史を持つドイツの自動車レースで、2018年シーズン観客動員数約60万人と欧州を中心に人気を博している。

両シリーズは市販車をベースとしたレースカテゴリーとして、2010年より車両規則統一化について協議を始め、2012年に技術規則統一の基本合意を締結。2018年に共通技術規則(=CLASS1)の完成を発表し、今回が初の交流戦となる。交流戦イベント当日は日本のレクサス、ホンダ、日産と、欧州よりアウディ、BMW、アストンマーティンの計6メーカー車両が集結。SUPER GT GT500クラスに参戦中の全15台と、DTM選手権参戦中のマシンが戦いを繰り広げる。

レース初日となる11月23日は、オートバックスの第1号店開店からちょうど45周年。同社は、モータースポーツを豊かで健全な車社会を支える重要な文化であると捉え、同イベントのタイトルスポンサーを通じてモータースポーツ文化の発展に寄与したいとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る