【鈴鹿10時間】ミカ・ハッキネンがマクラーレン720Sで鈴鹿サーキットを走行

テストに参加したミカ・ハッキネンとドライバー兼オーナーの久保田克昭
テストに参加したミカ・ハッキネンとドライバー兼オーナーの久保田克昭全 6 枚

鈴鹿10時間に出場を予定しているミカ・ハッキネンが6日、Planex SmaCam Racingのプライベートテストに合流し、マクラーレン「720S GT3」で2分6秒63(手動計測)のタイムを記録した。

昨年のF1日本GPにゲストとして来場し、1998年に鈴鹿でF1ワールドチャンピオンを決めたマクラーレン「MP4-13」でデモ走行を行ったミカ・ハッキネンが、今度はゲストではなくレーシングドライバーとして鈴鹿サーキットに帰ってきた。8月23~25日の日程で開催される2019 第48回サマーエンデュランス BHオークションSMBC鈴鹿10時間耐久レースに参戦するPlanex SmaCam Racingのプライベートテストに、ドライバーとして参加するためだ。

この日は17時30分から90分間の走行時間が確保されており、ハッキネンは何度かピットイン、マシン調整を繰り返しながら鈴鹿サーキットを周回。ユーズドタイヤを使用して慣熟走行という位置づけだったが、最終的に2分6秒63(メカニックによる手動計測)を記録した。

「何度も走った鈴鹿サーキットだから、マシンを知ることに専念できたよ」とハッキネン。ただ暑さは堪えたようで「日本の夏は暑いね。クールスーツがなかったら耐えられなかったかもしれない」と汗を拭いながら語った。

7日も引き続きテスト走行が8時15分~8時45分と16時30分~19時15分の2回行われ、ハッキネンは予選と決勝を想定した走行を行う予定だ。

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る