【夏休み】おすすめSA・PA、グルメは「海老名」、景色は「諏訪湖」、レジャーなら「刈谷」

海老名SA
海老名SA全 5 枚

旅行サイト「エアトリ」は、20代~70代の男女772名を対象に、おすすめの「サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)」に関する調査を実施、その結果を発表した。

夏休みシーズンに突入し、車で出かける機会も増えてきた。自動車で出かける時、SA・PAに立ち寄ることを楽しみにしている人も多い。今回のアンケートでは、そんなSA・PAを「グルメ編」「景色編」「ショッピング編」「レジャー編」といった4つの視点からランキング化した。

グルメ編では「海老名SA」が1位となった。ここはメロンパンが有名だが、えび焼きやジャージーソフトクリームなど、他にも美味しそうな食べ物が揃っており、「見ているだけでも楽しくなる」という声も聞かれた。2位「淡路ハイウェイオアシス」では、淡路牛、淡路島ポーク、鯛、淡路米、淡路島たまねぎといった淡路島の特産品を使った料理を楽しむことができる。3位「羽生PA」は2013年に「鬼平犯科帳」の世界観と江戸の街並みを再現した「鬼平江戸処」としてリニューアルオープン。鬼平犯科帳に登場するうなぎ屋や重要な舞台となっている軍鶏鍋屋などグルメに関しても江戸の世界観が意識されている。

諏訪湖SA諏訪湖SA景色編の1位は、「諏訪湖SA」。諏訪湖と信州の山々をウッドデッキや温泉につかりながら眺めることができ、季節によっては「御神渡り(おみわたり)」と呼ばれる氷の亀裂を拝むことができる。2位「浜名湖SA」は浜名湖が見渡せる高台にあり、遊覧船「海の湖 船めぐり」に乗船して湖上から景色を楽しむこともできる(期間限定)。3位「富士川SA」は雄大な富士山を一望。「日本夜景遺産」にも登録されており、昼夜問わず美しい景色を見せてくれる。

ショッピング編のトップは、お店の多さや品ぞろえが好評の「海老名SA」。レジャー編では公園・観覧車・温泉と、大人も子ども楽しめる施設が充実した「刈谷ハイウェイオアシス」が1位となった。ここには年間800万を超える人が来場、その数は中部国際空港セントレアを上回る。

なお、これらすべてを合わせた「BEST OF SA・PA」には海老名SAが選ばれた。海老名SAは利用者数、利用車両台数、売上高、店舗数が日本一となっている上、都心にも近いことで認知度も高いことから選ばれたことが推測される。グルメやショッピングの他にも、「ベビーや高齢者向けサービスが充実している」「トイレも清潔で快適」という意見も挙がっており、多面的な視点でもSA・PAの王者と言えそうだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る