東本昌平のイラストが教習所の壁一面に…休憩室は「疾走空間」

八戸ノ里ドライビングスクール
八戸ノ里ドライビングスクール全 5 枚

ヤエドラ=八戸ノ里ドライビングスクール(大阪府東大阪市)の休憩室では、バイク漫画家・東本昌平の作品、『RIDE(ライド)』のワンシーンが拡大されて、壁画になっている。教習生だけでなく、だれでも自由に見学できる。

ヤエドラでは休憩室の改装に伴い、バイク漫画の壁画を採用し、「疾走空間」と名付けた。背景には、四輪免許取得で教習所に通っている人に二輪の魅力をアピールする、現在二輪免許取得に通っている教習生のモチベーションをアップする、という2つの理由がある。休憩室の壁面に、雄大な北海道をツーリングしているシーンを大きく引き伸ばして施工した。休憩室までの廊下には「東本昌平 画集」を展示した。

ヤエドラの谷岡樹代表取締役は学生時代から東本のファンで、東本漫画の世界に憧れてバイクの免許を取得したという。「バイクが好きな方もこれまで興味がなかった方も、バイクの魅力が込められたイラストを見て、ぜひツーリング気分に浸ってください。思わず引き込まれること間違いナシです」と話す。

バイク漫画家・東本昌平(はるもと・しょうへい)の代表作は、バイク漫画の『キリン』(モーターマガジン社『ミスターバイクBG』掲載)。バイク雑誌『東本昌平 RIDE』(モーターマガジン社)をプロデュースしている。ヤエドラの壁画はRIDEに掲載されたイラストだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る