モーダルシフト推進補助金制度で客貨混載など計21件を認定 国交省

貨物列車(イメージ)
貨物列車(イメージ)全 2 枚

国土交通省は8月16日、2019年度のモーダルシフト等推進事業費補助金で応募の中から計画策定経費補助8件、運行経費補助13件の認定と補助金交付を決定したと発表した。

国土交通省では、物流分野での労働力不足対応や、環境負荷低減を図るため、改正物流総合効率化法に基づいてトラック輸送から鉄道、海運への転換(モーダルシフト)や幹線輸送網の集約化、貨客混載などの取り組みを進めている。

同法に基づく総合効率化計画の策定やモーダルシフトの取り組みを支援する「モーダルシフト等推進事業費補助金」を募集し、今回審査した結果、21件を認定した。補助金は21件合計で約3700万円。

計画策定経費補助のうち、モーダルシフトが3件、貨客混載が2件、輸送網の集約化が1件、共同輸配送が4件。運行経費補助ではモーダルシフトが12件、輸送網の集約化が2件、共同輸配送が1件。

全国で旅客鉄道やバス、タクシーの空きスペースを活用した貨客混載が広まっている中、今回採択された案件に中には、長崎で宅配便を旅客鉄道で輸送する計画や、山梨や福島では青果物を高速バスの空きトランクを活用して輸送する計画の策定支援も含まれている。

また、血液検体の共同輸配送計画を、同事業の品目として初めて採択した。血液検体は輸送や保管の影響を受けやすいことを踏まえ、計画では、異なる輸送条件が検体に及ぼす影響を検証し、輸送・保管方法を標準化させることで、均一な解析結果を出せる仕組みを構築、物流省力化とともに医療従事者の業務負担軽減を図る。

国土交通省では今後、画期的な取り組みをモデルケースとして紹介していくことで、全国へ物流効率化を広めいく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る