ホンダ フィット 新型に初のSUVタイプ登場か…デザインを予想

ホンダ フィット 新型に設定されるクロスオーバーSUV仕様の予想CG
ホンダ フィット 新型に設定されるクロスオーバーSUV仕様の予想CG全 7 枚

10月の東京モーターショー2019で公開予定のホンダ『フィット』新型。その新型に、クロスオーバーSUVモデルが設定される可能性が高いことがスクープサイトSpyder7の調べでわかった。

フィットは2001年に初代がデビュー。優れた走行性能、低燃費、広い室内空間、低価格を売りに空前の大ヒットとなり、瞬く間にホンダを代表するモデルへ成長した。1999年、先にデビューを果たしていた好敵手トヨタ『ヴィッツ』(次期型ではヤリスへ変更)とは販売台数を争い、激しいデッドヒートを繰り広げている。2019年はお互いフルモデルチェンジを果たすため、その勝利の行方も気になるところだろう。

ヴィッツ/ヤリス vs フィットでは、新たな対決にも注目が集まりそうだ。それが初設定となるクロスオーバー仕様だ。

Spyder7編集部では、情報を元にそのエクステリアを予想、CGを制作した。

フロントからサイド、リアまで下回りをガードする樹脂パーツと、それに同調させたタイヤハウスガードで迫力が演出されると予想。フロントは上下分割の大型グリルとアンダーグリル、それらに太めのアルミバーが装着され、両サイドにもフォグランプを収めた立体的デザインの吸気口が装着される。

生スクープに成功しているベースモデルは、フロントエンドに3本の横スラットが入っており、差別化されるはずだ。

ホンダ フィット 新型開発車両(スクープ写真)ホンダ フィット 新型開発車両(スクープ写真)
パワートレインは、1.0リットル直列3気筒エンジン、最高出力110psを発揮する1.3リットル直列3気筒ガソリンエンジン、最高出力153psを発揮する1.5リットル直列4気筒+「i-MMD」ハイブリッドモデル、航続300kmのEVなどのラインアップが予想されている。

ベースモデルのワールドプレミアは2019年10月の東京モーターショー。クロスオーバーSUVタイプは2020年後半が有力だ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る