宇宙の日、筑波宇宙センター特別公開 10月5日

筑波宇宙センター特別公開
筑波宇宙センター特別公開全 2 枚

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2019年10月5日、午前10時から午後4時まで、「宇宙の日筑波宇宙センター特別公開」を開催する。雨天決行。入場無料。

 筑波宇宙センターは筑波研究学園都市の一画にあり、1972年に開設した。約53万平方メートルの敷地に、研究学園都市にふさわしい緑ゆたかな環境と、最新の試験設備を備えた総合的な事業所。日本の宇宙開発の中枢センターとしての役割を果たしている。

 筑波宇宙センターではJAXAの推進する活動のうち、「宇宙からの目となる人工衛星の開発・運用およびその観測画像の解析」「『きぼう』日本実験棟を用いた宇宙環境利用や、宇宙飛行士養成と活動推進」「ロケット・輸送システムの開発と、技術基盤確立のための技術研究推進」を行っている。

 2018年は、普段入ることのできないセキュリティーの高い施設内を見学できたほか、さまざまな体験ワークショップの実施、宇宙研究開発現場の開発員や宇宙飛行士の講演を聞くことができ、家族で楽しめるイベントとなった。

 2019年の筑波宇宙センター特別公開のイベント一覧や、エリアマップ、飲食・物販などの詳細はWebサイトにて随時発表される。

筑波宇宙センター特別公開
日時:2019年10月5日(土)10:00~16:00(入場は15:30まで)
会場:筑波宇宙センター(茨城県つくば市千現2-1-1)
入場料:無料

宇宙の日、筑波宇宙センター特別公開10/5

《鈴木あさり》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る