【鈴鹿10時間】一般公道をレーシングカーがパレード

「鈴鹿10時間」公道パレード
「鈴鹿10時間」公道パレード全 79 枚

鈴鹿サーキットで開催されている、『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』で、レーシングカーが一般公道でパレードランを行った。

鈴鹿サーキットのモータースポーツゲートをスタートし、通称サーキット道路と呼ばれる道路を通り、イオンモール鈴鹿で開催された、鈴鹿モータースポーツフェスティバル会場への往復、約6.6kmを走行した。この間、一般車の走行については閉鎖された。

鈴鹿10時間、昨年も第1回の記念として、公道パレードが行われる予定だったが、直前の台風の影響で中止となった。第2回の今年は、関係者はもちろん観客も開催されるのを待ち望んだに違いない。当日の22日は多少雲は見えるものの、夏らしい天候のもと、11時30分から警察車両の先導で、鈴鹿市長や三重県知事を乗せたクラシックカーに続き、35台のレーシングカーが隊列を組んでゆっくりと走行した。

イオンモールでのイベントに参加する15台は、そのままイオンモールにとどまり、集まった多くのモータースポーツファンに取り囲まれた。そのほかのマシンはそのままサーキットへ折り返し、場所によってはレーシングカー同士のすれ違いを見られたかもしれない。一方通行のサーキットとは違い、レーシングカーがすれ違うという貴重な場面だ。

イオンモール鈴鹿では、鈴鹿モータースポーツフェスティバルとして、パレードランの見学のほか、鈴鹿市長の挨拶、三重県知事の挨拶に続き、鈴鹿10hトークショーが開催された。11号車Planex SmaCam Racing マクラーレン720S GT3を操るミカ・ハッキネンと石浦宏明コンビのトークショーと、00号車Mercedes-AMG Team Goodsmile Mercedes-AMG GT3 の谷口信輝・小林可夢偉、 60号車 LM corsa LM corsa の脇阪寿一によるトークショーが行われた。

イベント広場ではその他に、トライアルマシンでのパフォーマンスや、和太鼓のパフォーマンスなどが行われた。

鈴鹿10Hは明日23日は練習走行が行われ、24日土曜に予選、25日日曜に決勝レースが行われる。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る